増元 響

経歴
東京都生まれ。
埼玉県立川越南高等学校を卒業後、日本大学理工学部物理学科へ進学。2校の私立高等学校で計8年間、数学科教員として勤務。
学年主任や情報処理担当などの立場を経験し、情報セキュリティの重要性を痛感。IT業界への転職を希望し、プログラミング等について学ぶ中で、情報セキュリティコンサルタントという職業に出会い、LRMの「Seculity Diet」という理念に惹かれ、LRM株式会社に入社。
現在は、ISMS/ISO27001の認証取得コンサルティングを中心に、プライバシーマークの認証取得支援なども担当。
コンサルティングにおいては、作成するセキュリティルールの意図や目的について、丁寧かつ簡潔に説明するよう心掛けている。
また前職での教員としての経験を活かし、弊社開催セミナーの講師を務めたり、新人コンサルタントの社内教育フローの整備などにも精力的に取り組む。
現場の従業員へのヒアリングに基づき、企業の業務形態に適したルール策定と、各部署との連携のしやすさを見据えるなど、運用担当者にも寄り添ったセキュリティ体制構築は、クライアント企業から高い評価を得ている。
コンサルタント実績・特徴
- ISMSスピード取得案件の支援実績
- 新人コンサルタントの社内教育フロー整備・実施
- 前職(数学科教員)で経験した情報処理に関する知見
メッセージ

「何事にも前向きに、かつ主体的に取り組みたい。」
私が常日頃から大切にしている姿勢です。
情報セキュリティ認証を取得しようとするきっかけは組織により異なりますが、どんな組織にも「情報セキュリティに取り組んで良かった。」「LRMにコンサルをお願いして良かった。」と言って頂ける結果を追求します。
そのためには「情報セキュリティに取り組む意義」を担当者の方、ひいては組織の方々に理解・納得していただくことが大切だと考えています。
情報セキュリティを組織に浸透させるために「組織にあった」情報セキュリティを、ぜひ一緒に構築させてください。