情報セキュリティコンサルタント – 未経験可
※こちらの職種での採用は現在行っておりません。
求人のポイント
- 未経験からスタート可能なコンサルタント
※法人営業・IT関連業務の経験が活かせます - ご自身の希望に合わせて、働き方を選ぶことができます
※ワーク・ライフ・バランス制度
情報セキュリティコンサルタント – 未経験可
LRMでは、ベンチャー企業、中小企業、上場企業・・・様々な顧客企業に対して、情報セキュリティに関連する第三者認証取得を支援する情報セキュリティコンサルティングを主事業と位置付けています。
同業他社の中には、各企業の現場を見ないまま書面上の手続きをしか対応してくれなかったり、各企業の要請を考慮しないまま独善的なルール構築を展開する「エセ・コンサルティング企業」も少なくありません。
結果として、お客様の中には「コンサルティング会社は口先だけ」「自社のことを考えてくれない」「第三者認証なんて形だけ」と捉えていらっしゃることもあります。
しかし、情報セキュリティへの取り組みは、今後の日本経済において、あらゆる企業にとっての「必須課題」となります。そんな中、少なくともLRMにおいては、セキュリティの向上と業務品質の向上を両立できるような「攻めの情報セキュリティ」を実現し得るコンサルティングを提供し続けたいと考えています。
今回募集しているコンサルタント職では、LRMに寄せられる企業からのコンサルティング依頼に対し、情報セキュリティコンサルタントとしての支援業務を行っていただくことがミッションです。
ご自身が主体となってコンサルティングの取り組みを精力的に推進していただく他、必要に応じて、アシスタント等を含めたチーム運営をお任せします。
お客様と電話・対面でのコミュニケーションの機会が多くありますので、営業やSE、コンサルタント経験のある方を特に歓迎しています。

LRMが目指すコンサルタントの在り方
多くの企業が「情報セキュリティ」に抱く印象
情報セキュリティに関するコンサルティングと聞くと、多くの会社様は眉をひそめられます。
これからの時代における「情報セキュリティの重要性」は十分に理解しつつも、しかし一方では、「情報セキュリティとはガチガチに規制・制限を掛けること」と感じていらっしゃることも多く、どうしても「本業を阻害する、大事だけど面倒なもの」と捉えてしまわれるようです。
LRMが考える「情報セキュリティ」の本質
しかし、LRMが目指す情報セキュリティの在り方は異なります。LRMでは「Security Diet(セキュリティダイエット)」という独自単語を経営理念に掲げています。
「守るべき情報はしっかりと守り、使うべき情報はしっかりと使う」、そんなメリハリを利かせた「攻めの情報セキュリティ」を実現することがLRMのミッションです。
そのため、LRMのコンサルタントは、IT・システムの知見や、情報セキュリティ領域に関する深い理解・造詣はもちろんですが、それ以上に、顧客企業の課題や現状を把握できることが重要です。
コンサルタントにとっての「ゴール」
顧客企業の実像を的確に捉えるには、質問力、ヒアリング能力、コミュニケーションスキル、あらゆる人間力(ヒューマンスキル)が必要になってきます。
決して簡単なことではありませんが、コンサルタントの人間力や、情報セキュリティへの専門性を認めていただいた企業様からは、「無事に認証は取得できたけれど、引き続き情報セキュリティの相談に乗ってほしい」と、継続支援を依頼いただくことがあります。
LRMのコンサルタントにおけるゴールは、そのように「継続でお客様にご指名いただくこと」です。
売上も大事です、数多くの案件を並行で取り回すことも大事です、しかしそれ以上に、各顧客企業に信頼いただくことが最も大事です。
目の前の顧客企業に心を砕き、お互いに信頼を重ね、末永く付き合いを続ける、そんなLRMの思いに共感いただける皆さんのご応募を、心からお待ちしています。
活かせる経験
以下のような経験・資格が活きる職場です。
- 法人営業
- プログラマ
- システムエンジニア
- ISMS/Pマークの事務局担当
- ベンチャー企業勤務
- IT系資格(基本情報技術者試験など)
- コンサルティング(形態問わず)
具体的な業務内容

お客様からのコンサルティング依頼に対し、コンサルタントとして各種の業務を行います。
ご自身が主体となってプロジェクトを推進する他、必要があればアシスタント等を含めたチーム運営も行います。
- 顧客から寄せられる問合せへの対応
- 顧客に訪問してのコンサルティング実施
- 既存顧客へのフォロー
- 情報セキュリティ認証取得に必要な書類の作成/管理
- セミナー講師としての登壇

仕事の魅力

顧客の課題を見出し、最適な手法を提案し、顧客や社内を巻き込みながらそれを実現させる【課題解決能力】が身につきます。
業務過程や日々の学習によって、より一層の需要が見込める情報セキュリティ業界における【専門知識・スキル】が身につきます。
自分自身の提案によって、お客様の業務フローや組織そのものが大きく変わるケースもあり、大きな責任を伴う業務ですが、それに見合った【充足感】はお約束します。