
プロフィール
静岡大学人文学部法学科卒業後、信州大学大学院法曹法務研究課(ロースクール)に進学・修了。
ロースクール修了後、数年間、司法試験を受験。その後、派遣会社に就職し、外国籍派遣スタッフの在留資格関係手続や社内の情報システム関係、経理業務などの業務に従事。
ICTへの興味とともにこれまで法律を学んだ経験を活かせると考え、情報セキュリティコンサルタントとしてLRMに入社。
自分の担当業務・役割
主に、ISMSについての規格であるJIS Q 27001の認証取得のご支援をしております。
そのお取組の中で、お客様の企業特有の情報セキュリティ上の課題は何なのかを見つけていき、その課題を解決するためにはどのような対策を取っていけばいいのかを考え、ルール化していきます。
何でもかんでも制限するのでは現場の仕事効率が落ち、企業の成長の妨げになってしまいます。
必要な情報が必要な時に使えるというのも情報セキュリティの要素です。
LRMでは、「Security Diet」を掲げています。そのため、不必要な情報セキュリティルール策定や不必要な記録の作成といったお客様の負担を増大させないようなマネジメントシステム体制の構築に向けてご支援させていただいています。

仕事のやりがい、たいせつにしている事
上記のように、単に認証取得できればいいというのではなく、お客様の企業に即したご支援をしていくことになります。
そのため、流れ作業で進めていくのではなく、「この会社さんだとこういうルールはいらないな」、「業界的にここだけはルール化しておいた方がいいな」ということを考えて進めていくことになります。
したがって、毎回新しい発見があり、日々の仕事の一つ一つが自分の成長につながっていることが実感できます。
また、様々な業界のお客様へのご支援に携われるので、私生活で自分の興味のあることを学んだことが仕事に直結することが多く、その点も個人的にはやりがいを感じています。
将来のキャリアプラン

今後、対応できるご支援の内容を増やしていくことが短期的なプランです。
そのためには、情報技術、諸外国を含めた個人情報保護を含んだ情報セキュリティに関しての法制度といった変化の激しい情報を学び昇華していくようにしています。
そして、将来的にはお客様の情報セキュリティに関する相談はどんな相談が来ても対応可能なようにレベルアップしていくよう取り組んでいきます。
入社理由、LRMの魅力など
社員のアイデアが活かされる機会が整っているなと感じた点と、仕事をする上で無駄なことは徹底的に省こうとしていると感じられた点が主な入社理由です。
前職では、例えばコピー用紙の購入なども社長の承認印が必要で、押印待ちで仕事が進まないということも多々ありました。それに対しLRMではペーパーレスで、紙媒体を取り扱うことはほぼありません。
また、業務上のやり取りもチャットツールを用いており、コミュニケーションがスムーズにかつ必要以上の時間を取られずに進みます。
以上のように自分のやるべき仕事に集中して取り組める(結果、会社としても成長している)というのがLRMの魅力であると考えています。
募集要項をチェックする
- 取締役COO・コンサル営業
藤居 朋之 - Seculio事業企画
毎床 愛美 - Webマーケター/ディレクター
堀田 翔平 - カスタマーサクセス
谷口 和広 - 総務
山下 辰也 - 情報セキュリティコンサルタント
三崎 悠之亮 - 情報セキュリティコンサルタント
松原 敬之 - 情報セキュリティコンサルタント
松岡 哲郎 - デザイナー
広瀬 美友 - 情報セキュリティコンサルタント
川島 達也 - コンサル営業
金子 綾人 - 情報セキュリティコンサルタント
高橋 昌志 - 財務/経理
秋山 和哉 - エンジニア
蛭田 伸行 - 情報セキュリティコンサルタント
二宮 良介 - コンサルアシスタント
権藤 花子 - 情報セキュリティコンサルタント
金子 裕人 - 情報セキュリティコンサルタント
柴田 大輔 - 情報セキュリティコンサルタント
石濱 雄基 - コンサルアシスタント
岡田 純子 - カスタマーサクセスマネージャー
堀江 圭介 - カスタマーサクセス
近藤 美穂子