宮本 和樹
経歴
福岡県生まれ。
福岡県立城南高校卒業後、関西学院大学商学部へ進学。
- ・新卒でTIS株式会社へ入社、九州支社にてシステムの設計、開発業務、営業支援に携わる。(11年間)
- ・福岡市内建材商社の社内情報システム運用部門責任者として社内のシステム運用やIT教育等に携わる。
- ・大工としてもウッドデッキの施工に携わる。(3年間)
- ・東京都内グループウェア系開発会社(IT系ベンチャー)にてシステム開発事業責任者として、システム設計やプロジェクト管理に携わる。(3年間)
- ・東京都内のソフト開発会社のセキュリティ事業関連子会社(福岡)準備室長としてセキュリティ対策・教育事業推進事業に携わる。(2年間)
- ・情報セキュリティのコンサルタントとして、プライバシーマーク・ISMSを初めとした情報セキュリティのコンサルティング及び福岡県関連法人にてIT運用サポート業務に携わる。(現在9年目)
ISMS認証取得機関にて審査員としてISMS審査業務も実施中。
ユーザー企業でのシステム構築と運用の経験+システムエンジニアとしてのITノウハウを元に、顧問先の課題に対して真剣に取り組む姿勢に定評あり。
「私たちより悩まんでもよかやんね・・・」「サービスしすぎっちゃない?」などといわれたりもしますが、そこまでしないと解決策が出ない“不器用もん”かもしれません。
メッセージ
- ISMSやプライバシーマーク認証の取得は通過点です、目的は売上に貢献する仕組みをつくることです。
- 「現場」が好きで「現場」を大事にします。
現場においては、課題に対する解決策を考えだす仕組みを作り上げることが肝要だと思います。経営陣と現場のベクトルがあった会社は「強い」です。
私のポリシー
(1)お客様とコンサルタントは場所の近さではない、気持(想い)の近さが大事。
(2)お客様より悩んでみよう!一歩先を考えよう。
(3)お客様が自力で解決できるようにするため、解決策は2つ以上持とう。
(4)審査に通る知恵よりISMSを通して会社を骨太くする知恵をだそう。
(5)休日、夜でもおつきあいします。
長期間おつきあい頂いている会社様も多く、日々いろんな課題や悩みを相談されて、「悩んで」しまう事も多いです。
ただ、相談の内容が「どうしたらいいか」から「A案とB案どっちがいいか」に変化して来たことに喜びを感じている日々です。
コンサルタント実績
- 印刷会社
- 医療機器商社
- 産業廃棄物会社
- 広告代理店
- Web制作会社
- データ入力処理会社
- システム開発会社
- PCサポート系システム会社
- 産業廃棄物処理会社
- ハードディスク復旧会社
情報セキュリティ倶楽部に関するお問い合わせ・無料相談
ISMSやPマークの運用サポートについて、何でもお気軽にご相談ください。
各サポートコースの月額費用は訪問回数によって変わってきますが、
カスタマイズした個別のサポート内容のご提案も可能です。
まずはコンサルタントが直接、現状の課題・お悩みをヒアリングさせていただきます。