オンライン開催
2025.8.27(水) 14:00~16:30
参加特典:本セミナーで使用する資料を配布します!
2025年上期、クラウド環境を標的としたゼロデイ攻撃や、新たな手法「ClickFix」の登場、さらには北朝鮮によるAI活用など、サイバー攻撃の手口はますます巧妙化・高度化しています。
本セミナーでは、上期に発生した主なインシデントやその背景を振り返り、企業が取るべき実践的な対策を解説します。
2025年1~6月におけるサイバーリスク動向を中心に、組織が持つセキュリティ課題と必要な能動的対策のあり方について解説いたします。ここ数年、法人利用者にとってはランサムウェア攻撃が、個人利用者に対してはネット詐欺が甚大な被害をもたらしています。また年末から年始にかけて日本を狙うDDoS攻撃が発生し、交通や銀行業務に混乱を生じさせました。最新攻撃手法の理解と必要な対策についての情報収集にご活用ください。
トレンドマイクロ株式会社 サイバーセキュリティイノベーション研究所
セキュリティエバンジェリスト
セキュリティインシデントは依然として頻発しており、金融や通信業を狙った複数種類の攻撃を組み合わせたDDoS攻撃、サービス事業者やサプライチェーンを狙ったアプリケーションの脆弱性を突く攻撃など後を絶ちません。
組織は外部からアクセス可能なIT資産を把握し、脆弱性のリスクを継続的に評価・対処することが急務です。
本講演では外部からの攻撃防御、脆弱性の把握・自動対処など組織を守る為の「本当の対策」について解説します。
株式会社アズジェント 営業本部 技術営業部 マネージャー
ユーザーを騙し、ユーザー自身の手で悪意のあるコマンドを実行させる「ClickFIX」と呼ばれるサイバー攻撃による被害が急拡大している。本セミナーでは、「ClickFIX」の概要や対策、さらには、被害の拡大を防ぐためのセキュリティ教育の重要性について解説する。
LRM株式会社 取締役COO
近年、クラウド環境を狙ったゼロデイ攻撃や、クラウドサービスからの情報漏えいによるインシデントが増加しています。また、AI技術の急速な進展を背景に、企業を標的とした音声合成によるボイスフィッシングや、採用面談でのディープフェイクを用いたハッカー潜入事例、さらには北朝鮮の工作員がAIを駆使して日本企業に侵入する手口も確認されています。本セミナーでは、こうしたクラウドおよびAIに起因する最新事例を取り上げ、具体的な対策をわかりやすく解説します。
LRM株式会社 情報セキュリティコンサルタント
日時 | 2025年8月27日(水) 14:00~16:30 |
---|---|
費用 | 無料 ※途中参加、途中退出可能です。 |
締め切り | 当日開始時間まで |
参加について |
このセミナーはZoomを利用したオンラインセミナーです。 ※Zoomアカウントをお持ちでない方もご参加いただけます。
|
本セミナーで使用する資料を配布します!
当Webサイトでは、Web上でご入力いただく個人情報を保護するために、SSL/TLS暗号化によるセキュア通信を採用しています。