ISMS、ISO27018に続いてISMSクラウドセキュリティ認証を取得しました。情報セキュリティは証明することが難しい要件です。クラウドサービスプロバイダとして信用を担保するには第三者機関の認証をコレクションすることも重要です。
サービスプロバイダ―事業が成長した今、ISMSクラウドセキュリティとISO27018の認証取得は必然であると認識しました。難解な規格の理解は大変でしたが信頼関係を築いてきたLRMのサポートがあったので不安なく取り組めました。
大学では前例のない共同研究を目的としたISMS認証取得。コロナ禍によりルール変更も余儀なくされましたが、LRMのサポートで期限通りに取得することが出来ました。
- 2021.04.14
- 情報セキュリティ10大脅威(組織編)を10回で紹介してみる③
- 2021.04.13
- 情報セキュリティ10大脅威(組織編)を10回で紹介してみる②
- 2021.04.12
- 情報セキュリティ10大脅威(組織編)を10回で紹介してみる①
- 2021.03.31
- どんな事業者がプライバシーマークを取得している?/Pマーク
- 2021.03.31
- 会社の状況が変わった際に、審査機関へ必要な手続きとは?
- 2021.03.04
- Pマーク取得事業者が第三者提供を行う際に伝えるべきこと
一覧はこちら
- 2021.04.14
- 4月20日「”脱パスワード付きZip”に対応する安全なメール添付ファイル運用方法のご紹介セミナー」を開催します
- 2021.04.06
- 2021年5月18日「情報セキュリティサミット」を開催します
- 2021.04.06
- 「2021 Japan IT Week 春」出展について
- 2021.03.19
- 株式会社デジタルライン様のコンサルティング事例を追加しました
- 2021.03.19
- クレストホールディングス株式会社様のコンサルティング事例を追加しました
- 2021.03.18
- 3月25日「情報セキュリティ教育の方法・手順解説セミナー」を開催します