博多オフィス開設
個人情報保護に特化した第三者認証であるプライバシーマーク(以下、Pマーク)は、1998年の制度開始以来、年々認証取得組織数が増加傾向にあります。
現在は情報セキュリティに特化した第三者認証であるISO27001(以下、ISMS)認証とともに、日本国内における情報セキュリティ関連の2大第三者認証制度としての地位を確立しており、両認証の取得が商談の条件として提示されるというケースも増加中です。
Pマークを取得するにあたっては、情報セキュリティに対する専門的な知識が必要とされたり、社内制度を整備する必要があったりすることから、情報セキュリティおよびPマークの専門家に協力を仰ぐケースが多く、Pマーク取得をサポートする専門のコンサルティング会社なども多数存在しています。
しかし、九州にはまだコンサルティング会社やコンサルタントの数がまだまだ少なく、それゆえに東京や関西圏に比べて、Pマーク取得のハードルが高い状況となっています。
そこでこのたびLRMは、2021年2月より九州の中心地である博多にオフィスを開設しました。 Pマーク取得をご検討されている九州のみなさま、無料相談を承りますので、ぜひお気軽にご相談ください。
目次
九州企業に立ちはだかるPマーク取得の壁

- 情報セキュリティ人材の確保が難しい
- 情報セキュリティへの金銭的、時間的な投資をする余裕がない
- コンサルタントの交通費に費用がかかる
- 他地域から来たコンサルタントに、九州特有の風土・カルチャーを理解してもらえない
LRMのコンサルティングを利用するメリット
無制限
LRMが作成
100%
無料
ご支援
情報セキュリティ人材の確保が難しい

2,100社を超える組織へのご支援実績を持つLRMが、貴社の情報セキュリティ体制構築をサポートします。
社内に情報セキュリティの専門家がいなくても大丈夫! LRMのコンサルタントが持つ知識や多様な文書テンプレートを用いて、貴社に最適な情報セキュリティ体制を構築します。
情報セキュリティへの金銭的、時間的な投資をする余裕がない

文書作成などの手を動かす作業はコンサルタントが中心となって実施し、担当者様の負担は最低限にとどめます。
ご担当者様とのやり取りでは、貴社でご利用されているツール(メール、Slack、Chatwork、Teams、Zoomなど)を利用しますので、コンサルタントとのコミュニケーションもラクラクです。
費用は事前にお見積りをお出しします。予定より訪問回数が増えても追加費用は発生しません。 貴社が認証を取得されるまで、徹底的にサポートいたします。
コンサルタントの交通費に費用がかかる

博多オフィスのコンサルタントが、九州全域を交通費無料でお伺いします。
貴社にご負担いただくのはコンサルティング費用だけですので、訪問回数が増えた場合も安心です。(ZoomやGoogle Meetを利用したリモートコンサルティングも可能です)
他地域から来たコンサルタントに、九州特有の風土・カルチャーを理解してもらえない

九州出身のコンサルタントがご担当いたします。
九州を拠点とする企業の風土・カルチャーには精通しておりますのでご安心ください。
料金案内
お客様の取り組み実施状況や予算、スケジュールに合わせた個別のカスタマイズも可能です。最適な形にプランニングいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
コンサル費用を極力抑えて取得可能
40万円~
(税抜)
- 取得期間:8ヶ月
- 訪問回数:無制限
- 取得/更新保証:100%
- 内部監査/是正:1回
- 社員教育:あり
(eラーニング) - 審査指摘事項対応:あり
シンプルな仕組みでスムーズに取得
60万円~
(税抜)
- 取得期間:8ヶ月
- 訪問回数:無制限
- 取得/更新保証:100%
- 内部監査/是正:1回
- 社員教育:あり
(eラーニング) - 審査指摘事項対応:あり
運用面を考慮して徹底的に取得
120万円~
(税抜)
- 取得期間:12ヶ月
- 訪問回数:無制限
- 取得/更新保証:100%
- 内部監査/是正:1回
- 社員教育:あり
(eラーニング) - 審査指摘事項対応:あり
万全の状態で更新を終えたい
50万円~
(税抜)
- –
- 訪問回数:無制限
- 取得/更新保証:100%
- 内部監査/是正:1回
- 社員教育:あり
(eラーニング) - 審査指摘事項対応:あり
情報セキュリティコンサルタント紹介
松岡 哲郎

長崎県五島市生まれ。高校卒業までを島内で暮らし、大学進学を機に関西へ。立命館大学生命科学部応用化学科卒業後、LRMに入社。新卒入社組として過去最速でのコンサルタントデビューを飾った後、東京を拠点としながら全国各地のお客様に対し、ISMS認証・Pマーク取得コンサルティングを担当するかたわら、セミナー講師も担当している。2021年、九州へのUターンの足がかりとして、LRMの博多オフィス開設を主導。
Pマークを取得すべき理由
商談や入札の円滑化のため

情報管理体制をアピールすることで、取引や事業入札をスムーズに進めることが可能です。
特に中小・ベンチャー企業は、取引先からの信頼獲得で苦労し、商談が長引いたり、お取引に繋がらないことも多々あるかと思います。信頼を獲得するためにも、他社との差別化を図るためにも、Pマークの取得は有効です。 また、近年は官公庁への入札において、Pマークの取得が必須となるパターンも見られます。
テレワークなどの新しい働き方に対応するため

近年、新型コロナウイルス感染症や働き方改革の影響から、従業員にテレワークなど多様な働き方を許容する企業が増えています。しかし、新たな取り組みを始める際には、個人情報漏えいのリスクが常に付きまといます。
個人情報漏えいを防ぐためには、新しい取り組みに対応した個人情報保護ルールの構築が不可欠です。そのようなルールを構築したり、運用を見直したりする際、Pマークの規格を参考にすることは有効です。
Pマークの取得がオススメな企業って?
Pマークを取得するなどして、個人情報取扱いの体制を整備したり、整備していることを対外的にアピールしたりすることは、他社との差別化に繋がり、ビジネス上の大きな武器となります。
- 特に個人情報の取扱いが多い、
- 出版・印刷業者
- 古紙リサイクル業者
- 人材サービス業者
- コールセンター
などで、Pマークを取得しているパターンは多く見られます。
Pマーク認証取得ご支援事例
LRMが最初に言った通りPマーク取得は難しくありませんでした。社内に大きな変化はありませんがやるべきことが明確になったことで安心して仕事が出来るようになりました。
博多オフィス概要
名称 | LRM株式会社 博多オフィス |
---|---|
所在地 | 〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東2-5-19 サンライフ第3ビル 6F |
電話番号 | 092-686-8656 |