オンライン開催
2025.10.28(火) 14:00~16:15
参加特典:本セミナーで使用する資料を配布します!
生成AIやSaaSの普及、クラウド利用の加速により、企業を取り巻くセキュリティリスクはこれまで以上に多様化・複雑化しています。特に中小企業やスタートアップにおいては、セキュリティ専任担当者を設置できず、限られたリソースで兼務対応せざるを得ないケースも多く、サプライチェーン要件への対応やクラウド環境の安全管理、元従業員による情報持ち出しなどが様々な課題が発生します。
本ウェビナーでは、「現実的に取り組めるセキュリティ戦略」 をテーマに、4名の登壇者がそれぞれの実務経験や知見を基に具体的な解決策を提示します。
SaaSやAIの活用が進む一方で、中小企業では情報システムやセキュリティを少人数や兼務で担うケースが多く、限られたリソースの中で全てを内製するのは困難です。本セッションでは、私の経験を踏まえて、外部パートナーと協力しながら「自社で担うべき領域」と「委託や協働すべき領域」を整理し、無理なく継続できるセキュリティ対策の進め方を解説します。実務担当者には日々の業務に直結する工夫を、経営層には投資判断や体制づくりの参考となる情報をお届けします。
一般社団法人日本ビジネステクノロジー協会 理事
情シスSlack 立ち上げ・運営
サプライチェーンを巡るセキュリティ要件は、これまで境界型防御を前提としてきました。しかし、クラウド利用の拡大や生成AIの活用など、境界だけでは守りきれない領域が確実に増えています。とはいえ、中堅製造業にとって全面的なゼロトラスト導入は現実的ではありません。
本セッションでは、当社の情報システム担当者が、実際の運用上の工夫や事例を交えながら、境界型を維持しつつ段階的にゼロトラスト要素を取り入れる方法をご紹介します。ID管理+MFA、権限の定期棚卸し、ログの統合活用など、取引先要件への対応力を高めつつ自社の防御力を底上げする、現実的で未来につながるステップを提示します。
LRM株式会社 経営戦略本部 経営企画部 コーポレートITチーム マネージャー
会社のホームページをWordPressで構築、運営している方も多いかと思います。あなたのホームページはハッカーやマルウェアから十分に守られていますか?WordPressのセキュリティ対策が万全でないと、ホームページの乗っ取りや改ざんといったサイバー攻撃の被害にあう可能性があります。
本セミナーでは、エックスサーバーがWordPressを250万サイト運用しているサービスから得た知見を基に、セキュリティ問題とその対策をお伝えします。
エックスサーバー株式会社 ビジネスアライアンスグループ グループリーダー
サプライチェーン攻撃や情報の持ち出しなど、サイバーリスクは中小企業やスタートアップにとっても年々深刻化しています。しかし実際には、専任のセキュリティ担当者を配置できず、他業務と兼任して対応しているケースが多く見られます。
本セミナーでは、中小企業やスタートアップが特に注意すべきサイバー攻撃や情報漏洩の事例を取り上げ、明日から実践できる具体的な対策をわかりやすく解説します。
LRM株式会社 情報セキュリティコンサルタント
日時 | 2025年10月28日(火) 14:00~16:15 |
---|---|
費用 | 無料 ※途中参加、途中退出可能です。 |
締め切り | 当日開始時間まで |
参加について |
このセミナーはZoomを利用したオンラインセミナーです。 ※Zoomアカウントをお持ちでない方もご参加いただけます。
|
本セミナーで使用する資料を配布します!
当Webサイトでは、Web上でご入力いただく個人情報を保護するために、SSL/TLS暗号化によるセキュア通信を採用しています。