幸松です。
普段、よく中小企業やベンチャー企業の社長とお話する機会が多いのですが、セキュリティ関連の話になってたまに聞くのが「うちは中小だからセキュリティ対策はまだ良いよね?」といった言葉です。
確かにセキュリティ対策に対する費用をかけるのが大変なのはわかります。私も中小企業の代表ですので、その気持ちは痛いほど分かります。
ですが、ハッカーに対して「うちは中小企業だから攻撃しないでくれ」と頼む訳にもいきません。
やはり最低限の対策は実施しておかなければならないでしょう。

なかには、ウィルス対策ソフトを導入していない企業もあります。
確かにウィルス対策ソフトは毎年の更新代もかかり、全PCに適用すると費用も掛ってきますが、万が一ウィルスに感染したことを考えると最低限の対策としてウィルス対策ソフトの導入と定義ファイルの更新。OS等のセキュリティパッチの適用は実施すべき対策だと思います。
これは企業に限った話ではありません。私物のPCであってもネット接続するのであればウィルス対策等は必須だと思います。











![無料相談ダイヤル:[tel_free_consul]](https://www.lrm.jp/iso27001/blog/wp-content/themes/iso27001_ver4/images/f_tel.png)