このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

mayoerushuukatsusei

こんにちは。LRM株式会社採用担当の藤居です。

世間の就活熱がそろそろ下火となってきていますが、かくいう当社の新卒採用もそろそろ佳境を迎えています。

今日は、そんな採用活動・就職活動が佳境な今、ちょっと就活に疲れ始めた学生さんから寄せられる「自分のやりたいことが分からないんですが・・・」というお悩みについて考えてみましょう。

現時点で「やりたいこと」を見極められるのか?

就活セミナーや大学の就職課・キャリアオフィス、先輩や社会人の知り合いから、「どんな仕事をしたいのか?」という質問をされた経験のある学生さんも多いと思います。

最初に申し上げておきますが、就職活動で「やりたいこと」を探したり、自分の中で定義した「やりたいこと」が出来る企業・組織を求めたりという行為は、私は一切オススメしません。

なぜなら、現時点で、「僕は/私は●●という仕事をしたい!」なんて、明確に定義できるとは思えないからです。

当然ながら、自分が切れるカードというのは、今、自分の手元に揃っているカードの中からしか選べません。

そして、現時点においては、自分が持っているカード=自分が知っている仕事や職業の数が決して多くない学生さんが大半ではないでしょうか。

その状況において「やりたいこと」を見極めようという行為は、決して建設的とは言えません。

魅力的に感じる企業は数多く存在する

新卒採用を実施している会社は、多かれ少なかれ、事業としては拡大している状況にあると言えます。

BtoCであれBtoBであれ、業務を任せていけるスタッフが必要だったり、今後の事業拡大を見据えて将来の幹部候補生を確保したいという意向があったり、だからこそ新卒採用を展開しているわけです。

そんな会社は、お客様から依頼される独創的なサービスを展開していたり、ぜひ取引したいと思わせる個性的な社長や社員がいたり、成長過程にある企業特有の活力を有していたりと、たくさんの魅力を兼ね備えているケースが多くあります。

そういった会社の説明会や面接では、それらの魅力に触れる機会も数多く存在するため、「全く興味がなかった企業だけど、選考に参加してみたら志望度が上がった」という印象を抱く学生さんも少なくありません。

上述したように、現時点で「やりたいこと」を決めつけて、それに当てはまる会社の選考にのみ目を向けていると、「自分は知らなかったけれど、実はすごく魅力的」な会社に出会うことができなくなるかもしれません。

ネガティブなことを知らせない企業も数多く存在する

上述したように、就職活動を通じて魅力的な会社に出会える可能性が存在する一方、やはり自社にとって不利な情報はなるべく隠したいと考える会社が多いのもまた事実です。

採用選考でウソを伝える会社は論外ですが、「一部を隠す」「本音と建前を使い分ける」など、実態以上に見栄えを良くする技術はたくさん存在します。

そんな中で「やりたいこと」というアバウトな基準を軸に就活を行ってしまうと、その会社の「真実の姿」は見えてこないでしょう。

なかでも、当社のようなベンチャー色を打ち出している会社には、特に注意が必要です。いや、本当に。

ベンチャー企業や零細企業は、大企業には「絶対に」福利厚生や待遇面で勝てません。

その中で、来てほしいと思える学生さんを採用していかなければなりませんので、必然的に口がうまくなります。

当社の選考にご参加いただいた学生さんにはお伝えしていますが、目の前の採用担当者が「ウソを言っていないか?」「不都合な真実を隠していないか?」しっかりと推し量っていきましょう。

「やりたくないこと」を見極め、判断基準を明確化する

魅力を感じる会社が多く存在して「やりたいこと」が明確に見極められず、しかし、不都合な真実を隠す会社の実態もしっかりと見極めていくために、どのような姿勢で就活に臨めばいいのでしょうか。

私がオススメするのは「やりたいこと」を探したり見極めるのは諦め、「やりたくないこと」を明らかにすることです。

「やりたいこと」ができないストレスと、「やりたくないこと」を仕事にするストレスとでは、後者の方が「回避したい」と感じる学生さんも多いのではないでしょうか。

  • スーツを着たくない
  • 飛び込み営業はキツそう
  • BtoCはイヤだ
  • 面接で出会う社員の目が死んでいる・・・
  • 忘年会で一発芸をしたくない(切実)

他にもいろいろと思い浮かびそうですね。

ただ、消去法で会社を選ぶことをオススメしているわけではありませんので、それは勘違いしないでください。

目の前にある100社から、アバウトな「やりたいこと」を基準に、1社を選び出そうとすると、おそらく大変な作業になりますし、大いに悩むことになるでしょう。

しかし、目の前にある100社に対し、まず「やりたくないこと」でフィルターを掛けて10社くらいに絞り込んだ後、その10社から会社を選ぶのであれば、おそらく満足の行く結果を残せる学生さんも多いと考えます。

大事なのは、自分が戦うべきフィールドを見極めること。

そのために「やりたいこと」も大事ですが、それ以上に「やりたくないこと」に思いを巡らせてみてはいかがでしょうか。

おわりに

冒頭でもお伝えした通り、当社の17卒の新卒採用活動はそろそろ佳境を迎えています。

本記事をお読みいただいた方の中で、もし当社でのキャリアにご興味をお持ちいただいた方がいらっしゃいましたら、どうぞエントリーをお願いします。

とは言え、現在はある特殊な選考フローでしか新卒採用を展開しておりませんので、当社選考へのご参加を希望される方は recruit@lrm.jp まで「ブログ読んだよ」とご一報くださいませ。

皆さんの「やりたいこと」や「やりたくないこと」が、当社の望むそれと重なるものか、答え合わせを行っていきましょう。

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

【迷える就活生向け】就活は「やりたいこと」ではなく「やりたくないこと」を中心に考えよう

カテゴリー: 新卒採用

mayoerushuukatsusei

こんにちは。LRM株式会社採用担当の藤居です。

世間の就活熱がそろそろ下火となってきていますが、かくいう当社の新卒採用もそろそろ佳境を迎えています。

今日は、そんな採用活動・就職活動が佳境な今、ちょっと就活に疲れ始めた学生さんから寄せられる「自分のやりたいことが分からないんですが・・・」というお悩みについて考えてみましょう。

現時点で「やりたいこと」を見極められるのか?

就活セミナーや大学の就職課・キャリアオフィス、先輩や社会人の知り合いから、「どんな仕事をしたいのか?」という質問をされた経験のある学生さんも多いと思います。

最初に申し上げておきますが、就職活動で「やりたいこと」を探したり、自分の中で定義した「やりたいこと」が出来る企業・組織を求めたりという行為は、私は一切オススメしません。

なぜなら、現時点で、「僕は/私は●●という仕事をしたい!」なんて、明確に定義できるとは思えないからです。

当然ながら、自分が切れるカードというのは、今、自分の手元に揃っているカードの中からしか選べません。

そして、現時点においては、自分が持っているカード=自分が知っている仕事や職業の数が決して多くない学生さんが大半ではないでしょうか。

その状況において「やりたいこと」を見極めようという行為は、決して建設的とは言えません。

魅力的に感じる企業は数多く存在する

新卒採用を実施している会社は、多かれ少なかれ、事業としては拡大している状況にあると言えます。

BtoCであれBtoBであれ、業務を任せていけるスタッフが必要だったり、今後の事業拡大を見据えて将来の幹部候補生を確保したいという意向があったり、だからこそ新卒採用を展開しているわけです。

そんな会社は、お客様から依頼される独創的なサービスを展開していたり、ぜひ取引したいと思わせる個性的な社長や社員がいたり、成長過程にある企業特有の活力を有していたりと、たくさんの魅力を兼ね備えているケースが多くあります。

そういった会社の説明会や面接では、それらの魅力に触れる機会も数多く存在するため、「全く興味がなかった企業だけど、選考に参加してみたら志望度が上がった」という印象を抱く学生さんも少なくありません。

上述したように、現時点で「やりたいこと」を決めつけて、それに当てはまる会社の選考にのみ目を向けていると、「自分は知らなかったけれど、実はすごく魅力的」な会社に出会うことができなくなるかもしれません。

ネガティブなことを知らせない企業も数多く存在する

上述したように、就職活動を通じて魅力的な会社に出会える可能性が存在する一方、やはり自社にとって不利な情報はなるべく隠したいと考える会社が多いのもまた事実です。

採用選考でウソを伝える会社は論外ですが、「一部を隠す」「本音と建前を使い分ける」など、実態以上に見栄えを良くする技術はたくさん存在します。

そんな中で「やりたいこと」というアバウトな基準を軸に就活を行ってしまうと、その会社の「真実の姿」は見えてこないでしょう。

なかでも、当社のようなベンチャー色を打ち出している会社には、特に注意が必要です。いや、本当に。

ベンチャー企業や零細企業は、大企業には「絶対に」福利厚生や待遇面で勝てません。

その中で、来てほしいと思える学生さんを採用していかなければなりませんので、必然的に口がうまくなります。

当社の選考にご参加いただいた学生さんにはお伝えしていますが、目の前の採用担当者が「ウソを言っていないか?」「不都合な真実を隠していないか?」しっかりと推し量っていきましょう。

「やりたくないこと」を見極め、判断基準を明確化する

魅力を感じる会社が多く存在して「やりたいこと」が明確に見極められず、しかし、不都合な真実を隠す会社の実態もしっかりと見極めていくために、どのような姿勢で就活に臨めばいいのでしょうか。

私がオススメするのは「やりたいこと」を探したり見極めるのは諦め、「やりたくないこと」を明らかにすることです。

「やりたいこと」ができないストレスと、「やりたくないこと」を仕事にするストレスとでは、後者の方が「回避したい」と感じる学生さんも多いのではないでしょうか。

  • スーツを着たくない
  • 飛び込み営業はキツそう
  • BtoCはイヤだ
  • 面接で出会う社員の目が死んでいる・・・
  • 忘年会で一発芸をしたくない(切実)

他にもいろいろと思い浮かびそうですね。

ただ、消去法で会社を選ぶことをオススメしているわけではありませんので、それは勘違いしないでください。

目の前にある100社から、アバウトな「やりたいこと」を基準に、1社を選び出そうとすると、おそらく大変な作業になりますし、大いに悩むことになるでしょう。

しかし、目の前にある100社に対し、まず「やりたくないこと」でフィルターを掛けて10社くらいに絞り込んだ後、その10社から会社を選ぶのであれば、おそらく満足の行く結果を残せる学生さんも多いと考えます。

大事なのは、自分が戦うべきフィールドを見極めること。

そのために「やりたいこと」も大事ですが、それ以上に「やりたくないこと」に思いを巡らせてみてはいかがでしょうか。

おわりに

冒頭でもお伝えした通り、当社の17卒の新卒採用活動はそろそろ佳境を迎えています。

本記事をお読みいただいた方の中で、もし当社でのキャリアにご興味をお持ちいただいた方がいらっしゃいましたら、どうぞエントリーをお願いします。

とは言え、現在はある特殊な選考フローでしか新卒採用を展開しておりませんので、当社選考へのご参加を希望される方は recruit@lrm.jp まで「ブログ読んだよ」とご一報くださいませ。

皆さんの「やりたいこと」や「やりたくないこと」が、当社の望むそれと重なるものか、答え合わせを行っていきましょう。

Author: 藤居 朋之
  • はてなブックマークに追加
  • ツイートする
  • facebookでシェアする
  • LINEでシェアする