ブログTOP
プラン紹介
料金案内
コンサルティング導入事例
コンサルティングポリシー
コンサルタント紹介
メディア掲載
取得おすすめ情報
全国コンサルタント対応エリア
会社概要
プライバシーポリシー
お問い合わせ
資料請求
メールマガジン
ISMS/ISO27001認証取得コンサルティング
2021年6月25日
最近ではSNSを企業単位で利用するケースも増えています。 自社の知名度向上や人材募集の手段として利用している企業も多いのではないでしょうか。 コストをかけず世界中に情報発信できるため、非常に便利ではあるのですが、使い方を …
続きを読む
2021年6月24日
いまや日本でのSNS利用者は69%にも上ります。(参考:「情報通信白書 令和2年版」) TwitterやFacebook、Instagramにclubhouseなど、用途に応じて複数のSNSを利用しているという方も多いの …
2021年6月23日
ISMS認証の取得に取り組むきっかけとして、「取引先に認証所持を求められた・確認された」ことをきっかけとしてISMS認証の取得に取り組む企業が多く存在します。 実際に企業はどの程度、取引先がISMS認証を取得しているか重 …
2021年6月22日
日々生活や仕事を行っていると、様々なセキュリティリスクや用語に出会うのではないでしょうか。 ただ、実際検索すると様々なサイトが出てきてどれを見ればいいかわからないですよね。 そこで今回は、「それぞれこんな特徴があるのでは …
2021年6月21日
セキュリティ担当者の方は日々の業務の中で、今どのようなセキュリティ事故が発生しているのかということを把握するためにセキュリティニュースをこまめにチェックされる方も多いのではないでしょうか。 ただひとくちに「セキュリティニ …
2021年6月18日
ISMSの基礎となる規格JIS Q(ISO/IEC) 27001では、「文書化した情報」として文書や記録として管理する必要があるものがあります。 ただ、ざっくり記録を読んでも「この項目で文書化した情報が求められているのは …
2021年6月17日
「PCを買ったらとりあえずセキュリティソフトも入れる」 これはセキュリティ対策の王道としてある程度一般常識化しているのではないでしょうか。 一方で、「スマホを買ったらとりあえずセキュリティソフト(アプリ)を入れる」 PC …
2021年6月16日
ISMSを構築する際には、多くの場合、情報の分類区分というものを決めることになります。 背景は、JIS Q 27001附属書Aに「8.2.1情報の分類」という管理策が存在しており、そこで、「取扱いの慎重度などの観点から分 …
2021年6月15日
皆さんは、インターネット上のトラブルや困りごとが発生した際に、どのように対応すべきか把握しているでしょうか。 なんとなく知ってるけど、具体的にどういう組織なのか、どういうときに活用できる組織なのかは曖昧という方も多いかも …
2021年6月14日
そもそもスクリーンセーバーとは スクリーンセーバーには主に以下3つの要素があります。 ブラウン管ディスプレイへの焼き付き防止 ディスプレイ上のアクセサリ(エンターテイメント性) 覗き見防止(セキュリティ対策) もともとは …
2021年6月11日
公共組織や大手企業などをはじめとして、委託先に一定のセキュリティレベルを求めることが多いです。 その確認として、「ISMS認証」の有無を確認されることが多いのではないでしょうか。 この記事を読んでいる皆さんの中にも、「よ …
2021年6月10日
お客様とセキュリティ対策を考える上で、PCへのセキュリティ対策のひとつとして「PCのディスク暗号化」についてよくお話させていただくのですが、「ディスク暗号化とはそもそも何か」「ディスク暗号化ってどんなメリットがあるのか」 …
幸松 哲也記事一覧
吉村 健記事一覧
三崎 悠之亮記事一覧
高橋 昌志記事一覧
石濱 雄基記事一覧
柴田 大輔記事一覧
LRM株式会社記事一覧
ページの先頭へ戻る