作成者別アーカイブ: 宮崎 俊一

個人情報保護法でプライバシーポリシーに公表すべきこととは

本記事では、改正個人情報保護法対応を迎えるにあたり、プライバシーポリシー等で公開すべき情報において、変更が必要な点をピックアップし、具体例を交えて対応方法をご説明します。 改正個人情報保護法対応 個人情報保護法に定められ …

どんな事業者がプライバシーマークを取得している?/Pマーク

  弊社では、プライバシーマーク(以下Pマーク)を取得したほうがいいのか?とお悩みの事業者様から相談を受けることもあります。 その相談の中でよくあるものが、「どんな事業者がPマークを取得しているのか」というもの …

Pマーク取得事業者が第三者提供を行う際に伝えるべきこと

自社で取得した個人情報を他の事業者へ渡すことを第三者提供といいます。ただ、企業は取得した個人情報を自由に第三者提供していいわけではありません。 第三者提供を行うために事業者は何をしなければならないかを紹介します。 第三者 …

「運用確認」の手法を紹介/Pマーク

プライバシーマーク(以下、Pマーク)の取得、運用を行うにあたり、企業が必ず実施しなければならないこととして「運用確認」があります。本記事では、運用確認の手法について紹介いたします。 運用確認とは 「運用確認」とは、個人情 …

申請時に審査機関への提出が必要な書類は?/Pマーク

  Pマークを取得のための審査を受けるのには、事前に各審査機関が指定する申請書と個人情報保護マネジメントシステムを構築するにあたり必要な規程類や台帳のフォーマットなどを、印刷して提出する必要があります。 審査機 …

インシデント発生時に連絡すべきところは?/Pマーク

最近のニュースでも、「○○件の個人情報が流出」「不正アクセスにより個人情報が漏えい」といったことをよく耳にします。 Pマークを取得している企業は、個人情報の漏えい等を起こさないためのルールもそうですが、起きてしまったとき …

Pマークにおいて必要な計画とは?

はじめに Pマークでは、少なくとも年に一回の単位で台帳の見直しや内部監査の実施を行うことになります。 抜けもれなく実施するためにも、計画を立てて、それをもとに運用していくことが大切になります。 どういった計画を立てていく …

個人情報と個人データの違いは?プライバシーマークにおいて理解必須!

プライバシーマークを取得していく中で、個人データという単語が出てきます。 個人データと個人情報は、似ていますが個人情報保護法において別々に定義されています。 プライバシーマークを取得・運用していくにあたり定義について理解 …

Pマーク取得に必須!クリアデスク・クリアスクリーン

「机の上に個人情報が記載された書類が置かれている」「PCが作業画面になっているけど席には誰もいない」 オフィスにおいて、このような状況を目にしたことがある方は多いのではないでしょうか。個人情報の紛失、盗難などのリスクが考 …