このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

はじめに

こんにちは。

前の記事では、一次面接などを担当するであろう現場レベルの面接で気をつけたい点を解説しました。

本記事では、面接の大詰め、マネージャークラスや役員クラス、そして社長面接でのポイントを解説します。

関連ブログ記事

就活生必見!就活の面接を思い通りにコントロールする裏テクニック(初心者向け)
就活生必見!就活の面接を思い通りにコントロールする裏テクニック(上級者向け)
就活生必見!就活の面接を思い通りにコントロールする裏テクニック(面接官別攻略法 その1)

1. 人事・採用責任者(部長・マネージャーなど)との面接で気をつけたいこと

人事・採用責任者との面接で気をつけるポイントを考えるには、彼または彼女が面接終了後にどのようなアクションを起こすか想像することが大切です。

人事・採用責任者との面接が終わった後は、多くの場合、現場セクションの責任者との面接や、または役員面接がセッティングされます。

つまり、人事・採用責任者にとって最も避けたい事態は、次の面接を担当した人間に「あの人事・採用責任者は全く見る目が無いな」と思われる事態です。

よって、人事・採用責任者との面接で目指すべきは、「この学生は他セクションの責任者や役員に推薦しても問題ない」と感じてもらう状況であると言えます。

とは言っても、特に何か特殊なアクションを起こす必要はありません。

ただ、じっくり会話を重ねて、下記のような「基本的なビジネススキル」を備えていることを認めてもらえるよう、面接では「先走らない」「焦らない」「緊張しない」ことが肝要かもしれません。

  • ロジカルシンキング
  • 社会人として最低限度の礼節
  • コミュニケーション力
  • 事前に企業分析を十分に行っていること

2. 役員との面接で気をつけたいこと

多くの会社において、採用選考過程において最もハードルが高いのは、役員クラスとの面接です。

事業の運営に責任を有する彼らは、生半可な気持ちでGoサインを出すことはできません。

基本的な素養はそれまでの面接で見られているはずなので、役員面接では多くの場合「どれだけ考えられているか?」を見られます。

  • 企業のことをどれだけ調べてきているか?
  • 競合との差別化ポイントやマーケットの動向を把握しているか?
  • 店舗などを運営している場合、実際に店舗に足を運ぶなど、口だけではなく、行動で入社意欲を示しているか?

役員クラスの人間が面接官である場合、その場しのぎの発言はすぐに看破されてしまいます。

ロールプレイングゲームで言えば、最終ボスの前に、実質的に最終ボスより手強い中ボスが出てきたくらいのイメージですが、出来る限りの準備を行った上で面接に臨みましょう。

また、役員面接に進んだことで、人事・採用チームによる後押しも期待できます。

自由な社風が感じ取れる企業であるならば、役員面接に向けて、人事・採用チームの担当者と事前に面談を行う機会を設けてもらうのもいいかもしれませんね。

3. 社長・代表者との面接で気をつけたいこと

はっきり言っておきますと、社長面接の成否は半分くらいが「運」です。

それまでの採用選考プロセスにおいて、役員面接までも経ているのであれば、その企業で働くことは問題ないとみなされているはずです。

ただ、最終の決定権を有する社長・代表者は、好き嫌いで選考結果を決定するケースもあります。

また、他役員にも知らせていない長期の事業展望に照らし合わせてNoを突き詰めるケースもあるでしょう。

しかし、それらの事態に対処することは不可能です。

なので、社長面接・代表面接に際しては、「人事を尽くして天命を待つ」くらいの晴れやかな気持ちで、しかし人一倍の入社意欲だけはアピールするように意識して臨みましょう。

「この学生になら、少なくない給与を支払っても、決して惜しくない」そう思わせたら勝ちです。

おわりに

いかがでしたか?

部長やマネージャークラスの方々との面接は、緊張するかもしれませんが、それ以上に刺激的で楽しめることでしょう。

内定を得ようとしてがっつくだけではなく、「面接の機会をもらえた=自身の知らないことを教わる機会を得た」くらいの、素直な気持ちで面接に臨んでください。

面接官との会話を楽しめるような余裕・ゆとりを持つことで、結果的に面接もうまくいくケースが多いもの。

LRM株式会社では、一期一会の気持ちで学生さんとの面接をセッティングしていきます。ご興味をお持ちいただけた学生さんからのエントリーを、心からお待ちしています。

LRMでは採用サイトをリニューアルしました。

オフィスの雰囲気、先輩社員の雰囲気を感じることのできるコンテンツが盛り沢山ですので、ぜひ一度覗いてみてください!

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る

就活生必見!就活の面接を思い通りにコントロールする裏テクニック(面接官別攻略法 その2)

カテゴリー: 新卒採用

はじめに

こんにちは。

前の記事では、一次面接などを担当するであろう現場レベルの面接で気をつけたい点を解説しました。

本記事では、面接の大詰め、マネージャークラスや役員クラス、そして社長面接でのポイントを解説します。

関連ブログ記事

就活生必見!就活の面接を思い通りにコントロールする裏テクニック(初心者向け)
就活生必見!就活の面接を思い通りにコントロールする裏テクニック(上級者向け)
就活生必見!就活の面接を思い通りにコントロールする裏テクニック(面接官別攻略法 その1)

1. 人事・採用責任者(部長・マネージャーなど)との面接で気をつけたいこと

人事・採用責任者との面接で気をつけるポイントを考えるには、彼または彼女が面接終了後にどのようなアクションを起こすか想像することが大切です。

人事・採用責任者との面接が終わった後は、多くの場合、現場セクションの責任者との面接や、または役員面接がセッティングされます。

つまり、人事・採用責任者にとって最も避けたい事態は、次の面接を担当した人間に「あの人事・採用責任者は全く見る目が無いな」と思われる事態です。

よって、人事・採用責任者との面接で目指すべきは、「この学生は他セクションの責任者や役員に推薦しても問題ない」と感じてもらう状況であると言えます。

とは言っても、特に何か特殊なアクションを起こす必要はありません。

ただ、じっくり会話を重ねて、下記のような「基本的なビジネススキル」を備えていることを認めてもらえるよう、面接では「先走らない」「焦らない」「緊張しない」ことが肝要かもしれません。

  • ロジカルシンキング
  • 社会人として最低限度の礼節
  • コミュニケーション力
  • 事前に企業分析を十分に行っていること

2. 役員との面接で気をつけたいこと

多くの会社において、採用選考過程において最もハードルが高いのは、役員クラスとの面接です。

事業の運営に責任を有する彼らは、生半可な気持ちでGoサインを出すことはできません。

基本的な素養はそれまでの面接で見られているはずなので、役員面接では多くの場合「どれだけ考えられているか?」を見られます。

  • 企業のことをどれだけ調べてきているか?
  • 競合との差別化ポイントやマーケットの動向を把握しているか?
  • 店舗などを運営している場合、実際に店舗に足を運ぶなど、口だけではなく、行動で入社意欲を示しているか?

役員クラスの人間が面接官である場合、その場しのぎの発言はすぐに看破されてしまいます。

ロールプレイングゲームで言えば、最終ボスの前に、実質的に最終ボスより手強い中ボスが出てきたくらいのイメージですが、出来る限りの準備を行った上で面接に臨みましょう。

また、役員面接に進んだことで、人事・採用チームによる後押しも期待できます。

自由な社風が感じ取れる企業であるならば、役員面接に向けて、人事・採用チームの担当者と事前に面談を行う機会を設けてもらうのもいいかもしれませんね。

3. 社長・代表者との面接で気をつけたいこと

はっきり言っておきますと、社長面接の成否は半分くらいが「運」です。

それまでの採用選考プロセスにおいて、役員面接までも経ているのであれば、その企業で働くことは問題ないとみなされているはずです。

ただ、最終の決定権を有する社長・代表者は、好き嫌いで選考結果を決定するケースもあります。

また、他役員にも知らせていない長期の事業展望に照らし合わせてNoを突き詰めるケースもあるでしょう。

しかし、それらの事態に対処することは不可能です。

なので、社長面接・代表面接に際しては、「人事を尽くして天命を待つ」くらいの晴れやかな気持ちで、しかし人一倍の入社意欲だけはアピールするように意識して臨みましょう。

「この学生になら、少なくない給与を支払っても、決して惜しくない」そう思わせたら勝ちです。

おわりに

いかがでしたか?

部長やマネージャークラスの方々との面接は、緊張するかもしれませんが、それ以上に刺激的で楽しめることでしょう。

内定を得ようとしてがっつくだけではなく、「面接の機会をもらえた=自身の知らないことを教わる機会を得た」くらいの、素直な気持ちで面接に臨んでください。

面接官との会話を楽しめるような余裕・ゆとりを持つことで、結果的に面接もうまくいくケースが多いもの。

LRM株式会社では、一期一会の気持ちで学生さんとの面接をセッティングしていきます。ご興味をお持ちいただけた学生さんからのエントリーを、心からお待ちしています。

LRMでは採用サイトをリニューアルしました。

オフィスの雰囲気、先輩社員の雰囲気を感じることのできるコンテンツが盛り沢山ですので、ぜひ一度覗いてみてください!

Author: 藤居 朋之
  • はてなブックマークに追加
  • ツイートする
  • facebookでシェアする
  • LINEでシェアする