QMSとは?概要や中核となるISO9001の内容、要求事項も解説

この記事は約6分で読めます。

QMSは企業にとって商品となるプロダクトやサービスの品質を改善していくための仕組みです。
会社員や組織に所属して働いている場合は、自らの属する組織は何らかの商品を販売しており、その品質と関わるQMSについても耳にしたことがあるかもしれません。 

特に製造業、製造販売業、建設業の分野においては重要とされる考え方です。
医薬・医療機器やソフトウェアまでも含めてプロダクトやサービスを作って販売していればQMSは関わりのあるものです。 

このQMSには規格が存在しており、その中でももっとも普及しているのがISO9001です。
ISO9001の規格に沿った取り組みを行うことで、生産性向上、品質の向上を図ることができます。
また、ISO9001の認証を受けることで、組織の信頼感の向上にもつながっています。 

本記事では、QMSの概要と代表的な規格ISO9001の概要および要求事項、企業におけるQMS研修サービスの利用について紹介します。 

QMSとは

QMS(キューエムエス)はQuality Management Systemの略称です。日本語訳すると、品質マネジメントシステム(品質管理システム)となります。 

QMSは、企業などの組織が顧客に対して提供する製品やサービスの品質を継続的に改善していく仕組みです。
QMSでは品質目標や組織の方針を定め、その目標を達成するために必要な状態を整える取り組みと、その改善作業のサイクルを作成します。
製品やサービスを利用する顧客に満足してもらうことを大きな目標に定め、品質の向上によって目標を達成することを目指します。 

QMSにおいて重要なポイントとして、品質の向上は一度きりの取り組みではないということがあります。
繰り返し品質向上のためのプロセスを実施し、継続的にPDCAサイクルを回すことで改善し続ける形式を前提としています。

マネジメントシステムとは

組織を効率的に動かすための仕組みやルールのことをマネジメントシステムと呼びます。 

企業であれば、事業の目標があり、この目標をたてるのは経営者です。
目標の達成のために、やらなくてはいけないことをブレイクダウンして個々の担当者に割り振って実現していく、という仕組みが企業ごとに存在しているでしょう。この組織の仕組みがマネジメントシステムと呼ばれるものです。 

また、マネジメントシステムはこの取り組みに対し適宜、状況の調査、不具合の原因を追究し、改善点を導き出して実行し検証するプロセス(PDCA)も含むものです。

QMSの規格でメジャーなのはISO9001

QMSにおいて、品質の向上を目的とした仕組みであることを紹介しました。
しかし、漠然と品質を向上させる仕組みを作ることを考えても、何をどのようにするべきかにたどり着くことは至難の業です。 

そこで、QMSでは規格が存在しています。この規格とは、簡単に言えばガイドラインのようなものです。
ガイドラインに沿ってQMSを構築していくことで、ポイントを押さえたQMSを作りプロダクトやサービスの品質および生産性の向上を図ることができます
また、QMSの規格に沿った取り組みを行うことで、認証を受けることが可能です。
認証はプロダクト、サービスの品質を保証するものとなるため、ビジネスでの信頼に繋がります。 

そんなQMSの規格の中でもメジャーなのが国際標準化機構(ISO)によって定められたISOシリーズという規格です。
ISO9000シリーズがQMSの企画であり、その中でも中核をなす規格がISO9001です。今日、世界170ヵ国以上、100万を超える組織で利用されています。 

ISOは国際的な組織であり、本部はスイスのジュネーブにあります。本文は英語で記載されており、そのままでは日本の企業や組織で利用するのに不都合があります。 

そこで日本の国家規格としてJISQ9001が作られました。
内容は、ISO9001を日本語訳したもので、ISO9001の規格を日本で円滑に使用する目的で作られています。
国内でISO9001といった場合には、このJISQ9001を指すことがほとんどです。 

QMSの規格であるISO9001の要求事項について

ISO9001(JISQ9001)では全10章のうち7章を要求事項の記載に当てています。
この要求事項の達成とそのためのサイクルを実現することが、品質マネジメント管理の実現に繋がっています。 

ISO9001の要求事項の大きな構成は下記のとおりです。 

内容
4組織の状況
5リーダーシップ
6計画
7支援
8運用
9パフォーマンス評価
10改善

ISO9001の要求事項のポイントは、下記です。

  1. マネジメントシステムの構築とPDCAサイクルによる継続的改善
  2. 取り組み内容の文書化
  3. 組織としての品質管理への取り組み
  4. 企業に合わせたマネジメント対象の明確化
  5. 定期的な内部監査による形骸化阻止

ISO9001を適用する目的の一つは、よいプロダクト、サービスを作り顧客に提供することです。
それに加えて、よいプロダクト、サービスを作り上げるためのシステムを管理することも重要な目的となります。 

LRMのQMS研修サービス「セキュリオ」

ISO9001のへの対応、取り組みを作って、認証を受けても、それは終わりではありません
プロダクト、サービスの改善を続けるためには、策定後に企業や組織の構成員に主旨と詳細を教育し、浸透させることが不可欠となります。
実務レベルでISO9001に沿った品質管理が行われることで、はじめて顧客へのプロダクト、サービスに反映されるためです。 

LRM株式会社の提供する「セキュリオ」では、QMSに関する研修サービス(eラーニング)を機能の一つとして提供しています。 

「セキュリオ」は情報セキュリティ教育を支援するクラウドサービスです。
その中のメインの機能として、情報セキュリティ分野をはじめとしたeラーニングの提供があります。
情報セキュリティ以外の分野に関してもeラーニングコンテンツを提供しており、「品質管理とQMS」もその一分野となります。
eラーニングでは、実施、採点、集計までがクラウドサービス上で自動的に行うことが可能です。 

eラーニングのほかにも、セキュリティダッシュボード、標的型攻撃メール訓練、インシデント管理、情報資産管理台帳、サプライチェーンセキュリティなどの機能をリーズナブルな価格で利用可能です。
また、クラウドサービスですので、面倒な導入のための環境設定なども必要ありません。 

「セキュリオ」については、こちらからどうぞ。

まとめ

QMSは品質マネジメントシステムであり、企業や組織のプロダクト、サービスをより良くすることを目的とした、仕組み、ルールと継続的な取り組みを意味します。
このQMSにおいて、製造業や建設業でもっともよく使われる規格がISO9001(JISQ9001)です。 

ISO9001の認証を受けることは、企業のプロダクト、サービスの品質を示すことができ、多くの企業で取り組まれています。
また、ISO9001の品質マネジメントを実務レベルに活かすためには、従業員への教育も必要となり、その際には「セキュリオ」などのeラーニングを利用すると効率的です。 

認証取得を目指すISO
タイトルとURLをコピーしました