
プロフィール
関西学院大学卒。
半年程の内定者アルバイトを経て、新卒でエンジニアとしてLRMへ入社。
自分の担当業務・役割
主に自社開発クラウドサービスである「セキュリオ」の機能改善業務や、新機能の開発を行っています。
その他にも、セキュリオの運用周り・設計・要件定義・セキュリオ内のデータを活かしたデータ分析など色々行っています。
仕事のやりがい、大切にしていること
自分が携わった機能開発や機能改善に対してお客様から反応があったり、目に見える成果として反映されたりした時はとてもやりがいを感じます。また、綺麗に設計・コーディングできた時や、自身の成長を実感できた時は達成感があり、今後のモチベーションにも繋がります。
大切にしている事の一つとしては、アプリケーション全体のコードの品質を保ち、向上させる事です。
コードベースの品質が悪いとバグが生まれやすくなったり、結果的に開発スピードの遅れに繋がったりしてしまいます。そのためコード品質を常に意識し、コードレビューやコードのクリーンアップを積極的に行っています。

社内の環境(人・設備面・制度など)
「リモートワーク制度」や「ワーク・ライフ・バランス制度」があり、一人一人が自分に合う働き方を選択することが出来ます。また、「あれやらなきゃ」や「1on1」などの制度があり、「こうした方が良いんじゃないか」という意見を発信できる機会が多いです。今後もより良い環境にしていくための仕組みが作られている点は、非常に良いと思います。
LRMだからこそできること
LRMでは主体性を尊重しており、積極的に手をあげた人にはチャンスを与えてもらえる環境だと思います。業務やプロジェクトへアサインされた後も自分で進め方を考えるなどの裁量を持たせてもらえるので、責任がある分成長することが出来る環境だと思います。
将来のキャリアプラン
プロダクトを多角面から動かせられるエンジニアを目指しています。
プロジェクトのマネジメントや要件定義を行う際、広い知識があればプロダクトや課題を俯瞰的に捉え、より良いソリューションを提案することが出来ます。そのために、エンジニアとしてのスキルアップは勿論、それ以外の分野の知識も積極的に取り入れていきたいです。
また、その上で一つ突き抜けたスキルを持ちたいです。
現状、具体的に伸ばしていきたいのはアーキテクチャの設計力です。アーキテクチャ設計はサービスの基盤であり、運用性や拡張性など様々な要件に対して重要な要素です。将来を見据えたより良い設計ができるよう貪欲に経験を積んでいきたいです。
募集要項をチェックする
- セキュリオ部 営業チーム
新崎 弘希 - セキュリオ部 営業チーム
正田 暉貴 - セキュリオ部 営業チーム
山本 恵 - セキュリオ部 開発チーム
古閑 修輝 - 経営企画部 マーケティングチーム
土井 葉月 - 経営企画部 マーケティングチーム
肥川 雄 - コーポレート部 法務総務チーム
森本 紘基 - セキュリオ部 開発チーム
池邊 僚汰 - セキュリオ部 営業チーム
黒田 恵莉菜 - コンサルティング部 コンサルティングチーム
柴田 大輔 - コンサルティング部 コンサルティングチーム
石濱 雄基 - コンサルティング部 コンサルティングチーム
宮崎 俊一 - 経営企画部 クリエイティブチーム
広瀬 美友 - セキュリオ部 CSチーム
根本 大督 - コーポレート部 法務総務チーム
岩浅 嘉裕 - コンサルティング部 コンサルティングチーム
増元 響 - セキュリオ部 開発チーム
吉田 望 - セキュリオ部 企画営業チーム
山邊 司 - 経営企画部 クリエイティブチーム
明神 陽子 - コンサルティング部 営業チーム
奥田 苑 - 内部監査室
秋山 和哉 - セキュリオ部 開発チーム
蛭田 伸行 - 取締役CTO・セキュリオ部
坪井 暁人 - 経営企画部 コーポレートITチーム
堀江 圭介 - コンサルティング部 コンサルティングチーム
川島 達也 - コンサルティング部 マネジメントチーム
権藤 花子 - セキュリオ部 企画営業チーム
金子 綾人 - コンサルティング部 コンサルティングチーム
小池 寿宜 - コンサルティング部 コンサルティングチーム
松原 敬之 - コンサルティング部 コンサルティングチーム
三崎 悠之亮 - セキュリオ部 営業チーム
谷口 和広 - 経営企画部 人事チーム
山下 辰也 - 取締役COO・コンサルティング部
藤居 朋之 - 経営企画部 マーケティングチーム
堀田 翔平